キャメル
キャメル毛はモンゴル奥地のゴビ砂漠や内モンゴル地区に生息するフタコブラクダの毛です。
寒冷期にはマイナス40℃を超えることもある厳しい生息環境のため、その体毛は、保温性・吸湿性・放湿性など驚異的な機能を有しています。
また反発力の強いキャメルの長毛を使った独自の構造により、寝姿勢を支える敷寝具の素材としてはもちろん、放湿性も高く蒸れにくい素材ですので、枕にも使われています。
心地よい自然の暖かさ
寒冷期にはマイナス40℃を超えることも稀ではない、モンゴルの冬。その寒さに耐え抜くフタコブラクダの毛は、毛髄(毛の中身)が発達し、優れた留熱・保温作用を持っています。キャメル毛の中芯は多孔質繊維。毛と毛の間に空気を溜めて、とらえた体温を逃がしません。


驚くほど蒸れない驚異的な放湿性
モンゴルの厳しい環境に生息するフタコブラクダの毛は、吸湿性・発散性に優れ、常に乾いた状態になる性質を持っています。冬はもちろん、夏でも爽やかで心地よくお使いいただけるのはそのためです。放湿性は特に高く、羊毛の約1.6倍という驚異的な能力があります。

へたりにくく寝返りが打ちやすい
キャメル毛は、繊維表面に羊毛のようなスケールがないため毛が絡みあわず、硬くなりません。フェルト化しにくい毛の特性は中わたのへたりを抑え、抜群の耐久性を発揮。適度な弾力性が長持ちし、長時間ふんわり快適に使えます。また寝返りの打ちやすい適度な固さで、体をしっかり支え、自然な寝姿勢を保ちます。

フタコブラクダ

キャメル製品断面カット
清潔度を高めるイオン化技術
キャメル毛の特性をさらに引き出したのが特殊なイオン化処理技術。エレクトロニクスで発生させたイオンとオゾンの働きで、不純物を極限まで除去。同時に殺菌・漂白・脱臭を実現。耐久性、かさ高性から吸湿・発散性まですべての機能が向上します。

キャメル素材

キャメルカード使用後
天然素材の特性を生かすための生地
キャメル製品に使用している生地には、目詰めのために薬品や樹脂を使っていないので、素早く汗を吸収。キャメル毛の吸湿・発散力を引き出します。綿100%である超高密度織物は、肌に優しくダニの侵入も防ぎます。

樹脂や糊で目詰めされた一般の生地では、水分を吸収しないばかりか、
素材の吸湿・発散性まで阻害してしまいます。

イワタの生地は、瞬時に汗や水分を吸収するため、素材の機能を阻害しません